施設名
札幌健康管理室
所在地
〒069-0833 北海道江別市文京台
電話番号
011-302-5309(受付時間:平日 9:00~18:00)
定休日
不定休
最寄り駅
函館本線「森林公園駅」より徒歩15分
地下鉄東西線新札幌駅よりバスに乗り換え、「文京台入り口」下車し、徒歩5分

「月経のお話し」シリーズ

【親子向け講座】

「我が子に伝えたい月経の話し」として、親子一緒に参加できる講座です。

共通の内容を、小学校高学年向けにわかりやすくアレンジしてお伝えします。

月経を否定的なものではなく、自分の体の素晴らしい仕組みとして受け止め、何よりも大切にしなければならない、大事なカラダというメッセージを盛り込んでいきます。



【悩める女性向け講座】

重い生理痛で薬が手放せない方やPMSで辛い思いをしている方に、本来の自分の力を取り戻し、ココロと体を整えていく方法を伝える講座です。

共通の内容に加え、現在の生活を見直す具体的なヒントや方法をお伝えしていきます。



【学校教職員向け講座】

初経教育の教材としてどのように進めていくかのレクチャーをします。

共通の内容を、小学校高学年向けにわかりやすく伝える資料もお渡しいたします。

北海道札幌市及び札幌近郊の場合、出張講習いたします(交通費のご負担をお願いします)

月経を否定的なものではなく、自分の体の素晴らしい仕組みとして受け止め、何よりも大切にしなければならない、大事なカラダというメッセージを子どもたちに伝えるお手伝いをいたします。


【共通の内容】

①月経はなぜ起こる?生み育てる力をもつ私たちの体
→マインドマップを用い、関連性を探りながらカラダの仕組みを学びます。

②女性の体と経済の関係
→便利になった生理用品の良い面と悪い面を学び、たくさんの選択肢があることを学びます。

③体を大切にするとこんなに違う、妊娠・出産・産後の子育て
→体を整えるために必要な栄養が女性のライフスタイルにどう関係するかを学びます。

④ナプキン実験
→市販のナプキンを使って、その仕組みや性能の違いなど、体にどう影響するのかを学びます。


【講座について】

⭐️時間
60〜90分(応相談)※土日祝も可

⭐️料金
「親子向け講座」「悩める女性向け講座」
材料費(ナプキン代・オンラインの場合郵送費含む)
3,300円(税込)

「教職員向け講座」
材料費(ナプキン代・オンラインの場合郵送費含む)+教材費
5,500円(税込)

※出張開催の場合、授業一コマ当たりで上記料金+交通費



ここに文章を入力してください

オリジナル講座

札幌健康管理室では、各種セミナーをご用意しております。
行政時代には市民の皆さまから、看護大や看護学校等では学生から

「あの人のお話が聞きたい/先生の授業が受けたい」

とご指名が入る、人気講師で驚異のリピーター率を誇る専任講師が、わかりやすくてタメになる!実生活におとしていける超実践的な学びをご提供いたします。


【過去の開催テーマ】

・男の子ママ、女の子ママへ〜現代型子育てQ&A

・生理痛/生理不順や冷え性など、女性の体の不調を解決!
 大切にするカラダとココロ
・プレママ&ママにおくる子育てセミナー
 妊娠・出産・育児の All in one 講座
・産後太り解消クラス
・冬の風邪やインフルエンザ予防 病気を予防する考え方・取り組み方
・慢性疾患におけるミネラル点滴の有効性について
・発達障害について〜知っておきたい医・食・住 予防接種セミナー
・食べ物でできる私たちの体〜良い面・悪い面を両方見て自分で考えよう
・子ども達の未来を守るために〜~今 知ることと、始めること
・タバコについて〜体への影響から禁煙の秘訣まで
・NPO法人や個人事業主 個人事業主や零細企業こそ健康経営
 〜体が資本!のつくり方と守り方
・あなたが病気になった時、家族は?仕事は??
 〜この時代を生き抜く「選択力」〜
・薬に頼らないストレスコントロール〜メンタル不調からの脱出法 
・体調管理術〜自分の健康は自分で守る!
 現代事情が体とメンタルに及ぼす影響について
・化学物質過敏症について